当社ホームページをリニューアルしました。
太平洋の恵みをたっぷり含んだ天日塩 | 赤道直下のクリスマス島産の塩「 サンタさんの塩 」
太平洋の恵みをたっぷり含んだ天日塩 | 赤道直下のクリスマス島産の塩「 サンタさんの塩 」

太平洋の恵みをたっぷり含んだ天日塩 | 赤道直下のクリスマス島産の塩「 サンタさんの塩 」

¥321¥1,093

ハワイの南2,000キロ
赤道直下のクリスマス島のお塩

太平洋の恵みをそのまま含んだ、自然結晶の天日塩です。
透き通るほどキレイな満潮時の深層海水だけをだけを塩田に引き込み、人工的に熱や火を加えることなく、太陽と月と風の力だけで自然結晶化しています。

■ 粒度/細塩
■ 原材料/天日塩(キリバス共和国)
■ 内容量/50g,200g

内容量

数量

クリスマス島の塩づくりの歴史

クリスマス島の塩

1777年12月24日、キャプテンクックがクリスマス島を発見し、命名しました。この島はハワイから南に2,000km、キリバス共和国の最も東に位置する最大の島で、世界で最初に日付が変わる有人島です。その位置は西経157°北緯1.5°の赤道直下、太平洋の中央にあります。「地上最後の楽園」として評価されるキリバス共和国・クリスマス島は、赤道直下に位置し、ガラパゴス諸島まで7,200kmもの距離があります。ここでは汚染のない美しい海水が流れています。

「 お塩 」の使い方一覧

  • 飲水/ミネラルバランスを整える|250㎖程度の水にひとつまみ(1g)
  • おにぎり/美味しくする|お米を美味しくして、腐敗を防ぎます
  • 米を炊く/光沢と甘みが増す|三合のお米に対して小匙半分の塩を入れて炊く
  • あさりの砂抜き/砂が抜ける|海水と同じ濃度にするため、3%の塩水(1ℓに30gの塩)を使う
  • 魚や肉の臭みとり/臭みがとれる|1%の塩水(1ℓの水に10g)に15分浸ける
  • 天ぷらをするときに|油を温める前に一つまみの塩を入れる
  • 茹でるときに/ビタミンの流出を防ぐ|野菜・ゆで卵・麺類など茹でる際に1%の塩水(1ℓの水に10g)を入れる
  • 野菜を洗う/残留農薬対策|1%の塩水(1ℓの水に10g)に15分浸ける
  • 漬物|しんなりさせる場合、重量の2%。保存させるものは12~20%の塩を利用します
  • 梅干し|5%(梅1㎏に塩150g)~20%(梅1㎏に塩150g)

お塩はいろいろな使い方が出来ます

  • ペットのミネラル補給|100㏄に耳かき1杯程度
  • ガーデニング・家庭菜園|1ℓの水に4gの塩(0.4%の濃度)を溶かし1日おきにあげる
  • 美容・健康|入浴に一握りの塩を入れる(大さじ6杯~7杯)、足湯(足首が隠れるくらいの湯に塩を20g程度入れる)、マッサージ(小さじ1杯位の塩を少量のぬるま湯で溶かして優しくマッサージを行う)、歯ブラシにつけて、歯磨き・歯ぐきマッサージ
重さ該当なし
サイズ15 × 2 × 15 cm
内容量

50g, 200g

タグ
レビューを投稿してみませんか?

レビューを書く

CAPTCHA

\ こころが喜ぶ本物調味料 /