一握りの天日塩でお風呂を変える簡単な方法!タラソテラピーは自宅で出来るデトックス

タラソテラピー(海洋療法)に代表されるミネラルデトックスを実践されている方、ご自宅で簡単にできる方法をご存じですか?天日塩のバスソルトを使うと、ご自宅で簡単にタラソテラピーを行うことが出来ます。

毎日の入浴に天日塩をバスソルトとして使う事で、リラックス効果が高く毎日を快適に過ごすことが出来ます。個人的に感じている効能は、肌の乾燥が抑えられたり、夏場の蒸れた足の臭いの緩和、花粉症の軽減などの効果があり、これはミネラルバランスが整っているからであると考えています。

この記事を読むことで、タラソテラピーの恩恵と健康効果が分かるようになりますので、ぜひご自宅で実践されてください。化学合成された入浴剤を利用されていらっしゃる方には特におすすめです。

タラソテラピーとは何か?
海洋療法の効果と効能

タラソテラピー

海が育んだ恵みで
健康と美容を叶える

タラソテラピーは、ミネラル豊富な海水、海藻、海泥などの海洋成分を活用したマリンセラピーの一種です。海の恵みによって、肌や体の状態をやさしく整え、心身ともに美しく導きます。代表的なトリートメントには、マッサージ、パック、入浴などがあり、血行促進、筋肉の緊張緩和、リラックス効果、美肌効果、ミネラルによるデトックスなど、目的に合わせた効果が期待できます。

タラソテラピーの効果
  • 筋肉・関節の痛みの緩和|海水や海泥の成分が血行を良くし、筋肉の緊張をほぐします。リウマチや捻挫、肩こりなどの症状が和らぐことがあります。
  • 皮膚の滑らかさと柔軟性の改善|海水の塩分とミネラル分が古い角質を取り除き、新しい角質の生成を助けます。保湿効果もあり、乾燥肌が改善されることがあります。
  • リラックス効果|海洋深層水のミネラルが自律神経を整え、心身のストレス解消に役立ちます。
  • 循環改善| 海水の温熱刺激が血行を促進し、新陳代謝の活性化や老廃物の排出を助けます。
  • 免疫力向上|海水や海泥に含まれるミネラルが免疫細胞の活性化に関与すると考えられています。

天日塩を使ったタラソテラピーは
自宅で出来る

海水の塩分濃度は3.5%程度
はじめての方は薄めの濃度から

天日塩を使ったタラソテラピーは、ご自宅でも簡単に実践できます。まずは天日塩について説明します。天日塩とは、太陽の光を浴びて自然乾燥された海水の塩のことです。海洋由来の成分が豊富に含まれているのが特徴です。

タラソテラピーの一般的な方法は、入浴時に天日塩をお湯に溶かし、浴槽に浸かることです。海水の塩分濃度は3.5%程度ですが、肌への刺激が強すぎるため、タラソテラピーに適した塩分濃度は0.9%~2%程度が望ましいとされています。初めての方は薄め濃度から始めましょう。

他にも、天日塩を使ったボディスクラブなどの美容法があります。天日塩を使う際のコツは、量の調整と、すり込む際の力加減に気をつけることが重要です。ご自宅で手軽にタラソテラピーを楽しんでみませんか。

タラソテラピーの起源と歴史

哲学者や生物学者も
予防医学に役立つと考えていた

生命の起源とされる “海”は不思議なことに、地表の海水と人間の体内水の比率はほぼ同じ70%です。古代エジプト時代から、海水が人体に良い影響を与えることが知られていました。古代ギリシャ事態の医師である「ヒポクラテス」や哲学者の「アリストテレス」らも、温めた海水が傷の治療や予防医学に役立つと考えていました。

それ以来、2000年以上にわたり主にヨーロッパでは海水と生物の関係についての研究が続いてきました。20世紀初頭にはフランスの生物学者「ルネ・カントン」が、海水と血漿には有機的関係があることを科学的に実証しています。

タラソテラピーの期待できる効果は、主に体内のミネラルバランスを整えることです。日々のストレスや食事の偏りなどが続くと、体内のミネラルバランスが崩れ、生活習慣病を引き起こすと考えられています。

フランスでは国が医療として認めている

フランスではタラソテラピーは健康保険の対象になっており、医療としての側面があります。

主に自然治癒力を高める療法として使用されており、医療機関とタラソテラピー施設が連携して、患者に対してタラソテラピーを施術することが行われています。特に、リウマチや骨折、皮膚疾患など、様々な病気や症状に対して、タラソテラピーが有効であるとされています。

砂風呂は日本の伝統的なタラソテラピー

砂浴は、日本独自のタラソテラピーの一つで、古くから自然治癒力を高めるために行われてきたものです。地熱で温められた熱い砂に体を浸し、砂や海水に含まれるミネラルや栄養素を体に吸収させるというものです。

温泉や火山活動で地熱が豊富な日本の沿岸部でよく行われており、代表的なものとしては、鳥取県の境港市で行われている「太陽の砂浜砂風呂」があります。砂風呂は、温熱効果やマイナスイオン効果などが期待でき、リラックス効果や美肌効果、冷え性改善などが期待されています。

まとめ

日々の入浴は、清潔を保つことだけではなく、リラックス効果や血行促進を促すこと効果があります。入浴時に天日塩のバスソルトを使う事で同時にタラソテラピーの効果を得ることが出来ます。

ご自宅でのタラソテラピーは時間の節約にもなり、コスパのよい健康法ですので日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?ご自宅で使用される塩は精製された食塩である精製塩ではなく、天然無添加の天日塩のご利用をおすすめしています。

監修者
青栁 友世 tomoyo aoyagi

薬剤師歴10年・減薬歴相談5年。薬剤師、国際中医師の資格を所持。減薬と漢方相談のカウンセリングを行う『Cosmo Life Aid合同会社』代表。研究職と調剤薬局薬剤師の経験を経て、精神科薬の減薬相談や漢方カウンセリングの活動を行う。心身一如を基本とした食養生セミナー(水・塩・油)を開講。食養生の観点から無添加調味料のWebショップ『さしすせそ&』を運営。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

TOP

サービスメニュー

◤調味料で身体を整える

水・塩・油を変えることで、あなたの身体は少しづつ変わります。さしすせそ&で本物の調味料を。
商品を見てみる