当社ホームページをリニューアルしました。

体に悪い添加物を知れば、コンビニ・スーパーは怖くない。ミネラル補給との関係性とは?|「書籍:ワースト添加物|中戸川貢」

健康に気を付けている方は、「無添加食品が良い」「添加物が少ないものを選んでいる」など食品添加物を倦厭されている方も多いと思います。さしすせそ&では無添加の本物調味料を取り扱っていますので、無添加思考が強い方にご利用頂いています。

それでは、なぜ添加物が健康を害してしますのでしょうか?日本の食品添加物の許可数は約1,500種類で(内容:指定添加物、既存添加物、天然香料、一般飲料添加物)アメリカや欧州諸国の倍以上の許可数となっています。今回ご紹介する書籍、「ワースト添加物|これだけは避けたい人気食品の見分け方」は食品添加物と付き合うためのガイド本であること、また、逆説的にミネラルがいかに重要なのか解説する内容となっています。

食品添加物のプロが語る添加物との正しい付き合い方
添加物大国日本の食養生に関するガイドライン
ミネラル不足の阻害要因になっていませんか?

目次

  • 第1章 日本中ニセ物食品だらけ!?
  • 第2章 ミネラル不足の危険性
  • 第3章 避けた方がいいワースト添加物ランキング
  • 第4章 加工食品の選び方

こんなことが分かります

  • これだけは避けたい食品添加物ワースト10
  • 「無添加」「化学調味料・保存料不使用」のウソ
  • 「リン酸塩」がミネラル不足を招く
  • 「カロリーゼロ」の人工甘味料が危険な理由
  • 人工甘味料入り飲料では痩せない
  • 「新型栄養失調」と添加物の関係
  • たん白加水分解物と酵母エキスで味覚が壊れる
  • 避けられない添加物は「ミネラル補給」でカバー

コンビニ弁当や外食時の注意点を理解し、リスク回避が出来る

著者も明確に述べていますが、添加物は腸に悪影響を及ぼし、ミネラルの吸収を邪魔してしまう事です。コンビニ弁当や外食を食べた後は食後の満足感より、倦怠感や疲れを感じたことはありませんか?もしかすると、体の異常に対する警笛かもしれませんね。

2023年現在の日本国内、特に都心部にお住まいの方は、外食が多く添加物を”すべて”避けることは出来ないと思います。また、全ての添加物を避ける生活をしてしまうと、食べる食品がなくなってしましまうことも問題です。以下にリスクを管理下に置いて、体のリカバリーを行う、すなわちミネラルを適切に補給することが重要なのではないでしょうか?

「Youtube本要約チャンネル」切り抜き

健康系Youtubeの本要約チャンネルにも紹介されています
視聴者の感想を一部紹介
  • 添加物の影響は即時性は無いが、添加物を避けることで体調が改善した
  • 多くの方に正しい理解をしてもらいたい
  • 「美味しんぼ」並みのお金と労力がかかる
  • 炎症体質が改善して、ニキビができにくくなった

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

TOP

\ こころが喜ぶ本物調味料 /